「令和」。
なんか最初の「令」は正直言って冷たい印象でした。
古来の意味では、尊いものとか立派なものとか、そういう意味だったそうですが・・・
今の感覚だと、「命令」されて「和」を保ちなさい、みたいな印象にも取れます。
今の政権がどういう方向に持ってきたいか分からない命名で、
良くも悪くもいろんな意味を想像させてしまう事自体、今の時代らしいなあーと思いますが、
まあ、「ご令嬢」や「ご令息」など、
後の漢字の意味の雅びさを強調する意味でもあるので、
それはそれで良い意味でなじんでくれば良いのではないでしょうか。
軟硬入り混じった今の時代の空気を反映しているような気もしますが、
ともかく新たな元号になっても、穏やかな日々が送れることを祈ります。
![]() |
3月31日 水彩 SM |
可愛さのなかにもお色気があり、素敵です。
返信削除ありがとうございます^^
返信削除令和・・・・「発表」以前最後、の作品ですね。