年末の料理つくるよたべるよ!
いやっふぅ!!
2019年12月29日日曜日
2019年12月24日火曜日
メリークリスマス
メリークリスマス!
水彩/A3
猫のワイナリーです。
クリスマスといえば私にとっては美味しい物を食べる楽しい時間と子供の頃からそうでした。
しかし、世間ではクリぼっちという言葉に溢れるほど。
経済的にもルックスでも、
子供の頃からとうに諦めがつき、枯れてる自分はあまり自覚も無いどころか、「クリスマスに恋人がいないという事は悪い」という事自体が他人事のようですが。。
いつから、クリスマスは、孤独かつ恋人がいない身を縮こませる日となったものか・・・これも、不景気と未婚の風潮か。
ま、誰かと過ごす日が元であるんなら、食い物だけでは乏しいのも分かりますが。
ともあれ、ワインを飲む人も今晩は多いと思うので、
おしゃれな猫のワイナリーという事で。
今日も良い日を。
2019年12月11日水曜日
Cat girl
学校と同じ感じだけど、
あるところで、何も得るものがないと感じて悶々するんだったら、
逃げたって別にいいんだなーと思うことがある。
主義行動を判断するのは、自分だけしかいないんだからー。
ってなわけで、した2つに続き、タイのチェンマイにお嫁さんにいく・・・
じゃなかった、出品に向かっていく3枚目の作品が出来ました。
どこかの干し草があふれる荒野のなかの、ワルくてカワイイ系のファッションの猫ちゃん。
アクリル/A4
あるところで、何も得るものがないと感じて悶々するんだったら、
逃げたって別にいいんだなーと思うことがある。
主義行動を判断するのは、自分だけしかいないんだからー。
ってなわけで、した2つに続き、タイのチェンマイにお嫁さんにいく・・・
じゃなかった、出品に向かっていく3枚目の作品が出来ました。
どこかの干し草があふれる荒野のなかの、ワルくてカワイイ系のファッションの猫ちゃん。
アクリル/A4
2019年12月5日木曜日
窓際で
Anthro cat
2019年11月23日土曜日
2019年11月22日金曜日
2019年11月19日火曜日
2019年11月17日日曜日
2019年11月16日土曜日
2019年10月28日月曜日
テシイチのライブペイント
2019年10月27日日曜日
あづまTeshi-got市終了しました!
今回は、雨も奇跡的に降らず、
風も強くなかったので、今までに例のないくらいに、好条件な天気でした。
今年はテシイチは受かるとは思わず、まさかの合格通知で喜びました。
個展、渡仏、テシイチと、今年の大きな行事が10月に密集していて、
慌ただしくも濃密な時間を過ごせました。
怒涛の10月から落ち着きを取り戻し始めているので、
前から様々な方からオーダーを頂いている件について、
落ち着いて作画に取り組み始めたいと思います。
お越し下さったみなさま、支えて下さったファンの方、そしてスタッフの皆様、
今年も誠にありがとうございました。
風も強くなかったので、今までに例のないくらいに、好条件な天気でした。
今年はテシイチは受かるとは思わず、まさかの合格通知で喜びました。
個展、渡仏、テシイチと、今年の大きな行事が10月に密集していて、
慌ただしくも濃密な時間を過ごせました。
怒涛の10月から落ち着きを取り戻し始めているので、
前から様々な方からオーダーを頂いている件について、
落ち着いて作画に取り組み始めたいと思います。
お越し下さったみなさま、支えて下さったファンの方、そしてスタッフの皆様、
今年も誠にありがとうございました。
「2 cats,square,square,square,round,round,round...(未完)」アクリル・紙・パネル |
2019年10月24日木曜日
あづまteshi-got市
おはようございます。
あづま手仕事市の告知です。
めっきり冷えてきました。
ずっと制作やその他にかまけて、肝心な告知が後手後手になり申し訳ございません。。
「あづまTeshi-got市場」
会場:あづま総合運動公園イチョウ並木9:30~15:30
会期:2019年10月26日(土)、27日(日) 入場無料
アトリエ・ポポキとして出店します。原画・グッズ販売致します
あづま手仕事市の告知です。
めっきり冷えてきました。
ずっと制作やその他にかまけて、肝心な告知が後手後手になり申し訳ございません。。
「あづまTeshi-got市場」
会場:あづま総合運動公園イチョウ並木9:30~15:30
会期:2019年10月26日(土)、27日(日) 入場無料
アトリエ・ポポキとして出店します。原画・グッズ販売致します
2019年10月19日土曜日
2019年10月6日日曜日
個展終了しました
2019年9月29日日曜日
個展初日
個展が始まりました!
初日と最終日は出前カフェもお頼みして、
スタッフ一同みんなで頑張って個展やっています。
支えられております。
今日は絵を描きながらも沢山の人がいらしたので、
とても充実した日でした。
人前でプレゼンをしたりするのも苦手で、
しどろもどろする事もありますが、何卒多めに見てください。
これから7日間、肩に力をいれ過ぎずに頑張ります。
初日と最終日は出前カフェもお頼みして、
スタッフ一同みんなで頑張って個展やっています。
支えられております。
今日は絵を描きながらも沢山の人がいらしたので、
とても充実した日でした。
人前でプレゼンをしたりするのも苦手で、
しどろもどろする事もありますが、何卒多めに見てください。
これから7日間、肩に力をいれ過ぎずに頑張ります。
2019年9月28日土曜日
個展準備ほぼ完了
明日三回目の個展を行います。
搬入はやぶ蚊を恐れながらせっせと運ぶ。
セッティングだけでも楽じゃありません。150点ほどあるので。。
でも、明日晴れて個展が出来そうです。
ちなみに、明日と最終日の日曜日は、市内の伏見珈琲屋さんに出前出張をお頼みしたので、
おいしいコーヒーを販売していただけますよ。
個展の成功を祈念して。
搬入はやぶ蚊を恐れながらせっせと運ぶ。
セッティングだけでも楽じゃありません。150点ほどあるので。。
でも、明日晴れて個展が出来そうです。
ちなみに、明日と最終日の日曜日は、市内の伏見珈琲屋さんに出前出張をお頼みしたので、
おいしいコーヒーを販売していただけますよ。
個展の成功を祈念して。
2019年9月10日火曜日
西会津国際芸術村公募展
去年の作品、「宝石になった理希」(水彩・F50)と、
「縫いたいようにぬってごらん」を出品しましたが、どちらも
西会津国際芸術村に展示されます。
会期:2019年9月21日(土)~10月14日(月)
また、F50号のものは、幸運にも受賞も果たせたので、
東京へも巡回できるそうです。ぜひお立ち寄りください。
2019年11月2日(土)―9日(土)(火曜休館)
世田谷ギャラリーspace S
「縫いたいようにぬってごらん」を出品しましたが、どちらも
西会津国際芸術村に展示されます。
会期:2019年9月21日(土)~10月14日(月)
また、F50号のものは、幸運にも受賞も果たせたので、
東京へも巡回できるそうです。ぜひお立ち寄りください。
2019年11月2日(土)―9日(土)(火曜休館)
世田谷ギャラリーspace S
2019年9月5日木曜日
先の事を考えない
2019年8月30日金曜日
8月30日
2019年8月25日日曜日
カレンダー届きました
とどきましたよー。
やったやったー!!(゚∀゚)
テンプレートもなく一から全部作るので
結構骨が折れますが、よかったよかった。
例年のように、擬人化のネコちゃんが多めですYO。
2020年。令和がこないだ発表されれば、
もうあっという間に二年度になるのですね。
早め早めに作っていたので、個展、テシイチ等に向けて沢山用意しております^^ノ
やったやったー!!(゚∀゚)
テンプレートもなく一から全部作るので
結構骨が折れますが、よかったよかった。
例年のように、擬人化のネコちゃんが多めですYO。
2020年。令和がこないだ発表されれば、
もうあっという間に二年度になるのですね。
早め早めに作っていたので、個展、テシイチ等に向けて沢山用意しております^^ノ
2019年8月17日土曜日
大谷望個展のお知らせ
ようやくDMとポスターを完成にこぎつけました。
個展までは一か月ちょいありますが、広報などもしていかなくてはいけないので
早め早めの用意が必要ですね。
さて、大谷望の3度目の個展お知らせです。
「大谷望 GIJINGA展―Part3—」
会場:「アートスペース月光醤油」福島県福島市大森字下町27-1
会期:2019年9月29日(日)-10月6日(日) 入場無料
始まりから終日まで10:00-16:00時今度は真夏日にやるわけではなく、蔵の中もすずしくなると思うので、
比較的快適だと思います。
まだ未定ですが、土日には出前カフェさんもいらっしゃる予定です。
皆様、お楽しみにお待ちください。
2019年8月14日水曜日
2019年8月8日木曜日
狛犬-息吹-
2019年8月7日水曜日
新幹線下り座るとこないです。
上京してきました。
やっぱり、人込みは大っ嫌いな体質です。
複数顔を出しましたが、メンタルもフィジカルもちょっと疲れると、
結構隠さず露骨に顔に出すので、感じ悪いなって思った人はすみません。
国立新美術館で以前のパリの公募展の授賞式があったので
ちょっと顔を出しに行くついで、日仏現代美術世界展も開催されていたので、
覗きにいきました。
アラン・ボンヌフォアさんの作品ですが、
この人の作品、好みです。
ウェットな質感ですね。
恵比寿へのルートも迷ったので、
さすがに参りましたが、無事目的地に到着・・・
Boji hair galleryのオーナーさんと少しお話して。「わたしたちの戦争画展」も覗かせて頂きました。
私も3点出品してます。
戦争は過去の歴史ととらえる人が多いですが、
語り手が居なくなった時が気がかりな問題です。
違う意見や立場を認める。頭ではわかっていても、実際にそれを自然にする事は多くの人にとって非常に大変な事だと思います。でも、少なくとも背景などを理性で理解する事はできる。
当事者の人の戦争体験などの話を聞いて想像力を働かせる以外にないのが今の現実だと思いますが、
その想像力が欠如した時が、本当に危ない事だと思います。
新幹線はほとんど座れませんで、
今日は終始たちっぱで相当くたくた。( ;∀;)
明日定期の点滴がありまーす。
いやだな~~~~~。病院なんか行きたくない!
肝機能も、絶対悪くなってます\(^o^)/
やっぱり、人込みは大っ嫌いな体質です。
複数顔を出しましたが、メンタルもフィジカルもちょっと疲れると、
結構隠さず露骨に顔に出すので、感じ悪いなって思った人はすみません。
国立新美術館で以前のパリの公募展の授賞式があったので
ちょっと顔を出しに行くついで、日仏現代美術世界展も開催されていたので、
覗きにいきました。
アラン・ボンヌフォアさんの作品ですが、
この人の作品、好みです。
ウェットな質感ですね。
恵比寿へのルートも迷ったので、
さすがに参りましたが、無事目的地に到着・・・
Boji hair galleryのオーナーさんと少しお話して。「わたしたちの戦争画展」も覗かせて頂きました。
私も3点出品してます。
戦争は過去の歴史ととらえる人が多いですが、
語り手が居なくなった時が気がかりな問題です。
違う意見や立場を認める。頭ではわかっていても、実際にそれを自然にする事は多くの人にとって非常に大変な事だと思います。でも、少なくとも背景などを理性で理解する事はできる。
当事者の人の戦争体験などの話を聞いて想像力を働かせる以外にないのが今の現実だと思いますが、
その想像力が欠如した時が、本当に危ない事だと思います。
新幹線はほとんど座れませんで、
今日は終始たちっぱで相当くたくた。( ;∀;)
明日定期の点滴がありまーす。
いやだな~~~~~。病院なんか行きたくない!
肝機能も、絶対悪くなってます\(^o^)/
2019年8月3日土曜日
分化しても大して意味なし
![]() |
「縫いたいようにぬってごらん」2014年 アクリル |
自分で作っておいて、しかも更新しないで言うのもなんですが、後から久々に見てみてHPの出来のてきとーな事てきとーな事。ご覧くださる方にはすみません。
「アート系」「獣人系」と、
訳も分からず、けったいじみたカテゴライズを
一か月前のいつだったかHPで手探りやってみたわけですが、俯瞰して見てみると区別すればするほど何やりたいのか見失ってる事があります。すんません。
日頃思う事。
ケモノ系、動物系、いや、どんなジャンルでもそうだけど、小手先のデザインバリエーションなんて、認識の似ているものを描いてるんだから誰が描いてもそんな大した違いなんて無いんですね。
ある程度記号化している所は自分もありますが、それだけじゃ不十分すぎます。
反対に個別主義的に過ぎても、
例えば仏像で競いたいっていう所に、
仏像を河童みたいにして「これが間違いなく新時代の仏像だ」みたいな事を言うくらい無理がありそうな話。
自分が本当に勝負すべきところは、おそらくそんな所じゃない。
もっと深いところまで突っ込んでいかなきゃダメなんだ。
2019年7月31日水曜日
2019年7月27日土曜日
2019年7月26日金曜日
えのぐたかい
2019年7月25日木曜日
Isolation
この半年は、色々思うことがあったです。
とある所に入選したりと得るものもありましたが、
どちらかといえば、自分が誰からも必要とされていない事を思い知らされる絶望感の方が勝っていました。
絵を続けるのももちろんですが、
心理的なケアもこれから少しずつ続けながらやってきたいものです。
とある所に入選したりと得るものもありましたが、
どちらかといえば、自分が誰からも必要とされていない事を思い知らされる絶望感の方が勝っていました。
絵を続けるのももちろんですが、
心理的なケアもこれから少しずつ続けながらやってきたいものです。
2019年7月24日水曜日
ヘビースモーカー
2019年7月22日月曜日
デヴィアントアート
![]() |
アクリル・コラージュ F4 |
高校~大学の頃までdeviantARTをざっくり見てた時期があった。
もうあの当時でも巧い連中など山ほどいたけれど、それは今も変わらないです。
Furry率が増えた気がするなあ、やっぱりケモナーは近年隆盛してる事が伺えます。
久々に覗いていって、自分のアカウントも作ってみました。https://www.deviantart.com/otaninozomu
明日からまた蒸し暑くなるらしいけど、
水分補給だけはこまめに。
自分の場合はがぶ飲みしすぎるんですが(;´∀`)
2019年7月16日火曜日
7月16日
2019年7月7日日曜日
7月7日
2019年7月5日金曜日
2019年7月3日水曜日
7月3日
2019年6月26日水曜日
いばりんぼ
2019年6月22日土曜日
ちぃとす
自分が割とまだ健康だったころ、
トイザらスかどこかでめっちゃ健康に悪そうな色のチートスを買ったことがある。カエンタケっていうキノコみたいに毒々しかった赤色だ。
こちらは国産のものだからといってジャンクには変わりないですが、
久々に食べたくなったので買ってきました。
「旨辛って食欲がわいてくる響きだぜ・・・。」
「チキンの甘みと、唐辛子の辛味!」
「やみつきチートス!夜中に食べようぜ!!」
よなかって。誘惑してやがんな、チーターちゃんw
きっと、不健康になって病院通いになるために、
医療業界とカルテルを組んでるチーターかもしれん;´∀`)
2019年6月21日金曜日
Atelier Chubby
ここの作家の作るものは、5、6割はふくよかな体形でできている。
ルネサンスの古典絵画や彫刻にすごい影響を受けてますが、アトリエ・ムチムチか、アトリエ・チャビーと改名してもおかしくないくらい、むっちり街道まっしぐら。
嫌いな人には申し訳ないですが、
ま、もう恥ずかしい事も恐れてないので、
いうなればフェチ作家ではあります。
ある程度彫塑できたのはいいんだけど、
石粉って、結構奥の方は乾かないのね。
これ、もう固めてからだいぶ日数が経ってるのですが。
まだ色を塗るには早いけど、今日はもう寝よう。
また次に持ち越せばよいさ。
2019年6月20日木曜日
Art or not
2019年6月16日日曜日
山形ビッグウィング・ご来場ありがとうございました。
2019年6月13日木曜日
今日になりました。
2019年6月11日火曜日
6月11日
まだ←は完成ではないですが、
キーカバーの絵付けやってまーす。
(アクリル絵の具)
この間のイベントでもキーカバーをアトリエ・ポポキで出してみたのですが、好評でした。
りき、りき、りき。
自分が欲しいものは自分で作るせいなのかは分かりませんが、自分自身は何か欲しいもは無いか?と尋ねられると、それなりの時間の間考えても特に何も思い浮かばない事に気づきました。
一生絵だけで生活していける保証書。。。なんてものがあれば即答でお答えするけれど、
そんなもんもあるわけがなく。まあしいて言えば、画材くらい。律儀?
2019年6月8日土曜日
6月8日
![]() |
6月8日 アクリル SMサイズ |
おととい仙台市博物館の猫展に行ってみたことを書いてみたい。
その時は、不感症気味だったのか、
気分が灰色だったせいなのか、
ふら~っと覗きに行ったような感覚で入った。
歌川国芳の名画・「猫のけゐこ」をはじめ、
猫のしぐさをよくとらえた擬人化の絵が多数。
普段からそういうもの(もっとも、自分の場合は風刺よりもポージングしたキャラクターがほとんどなのだが)を沢山描いている自分にとっては、
あまり初見でどっとサプライズがあったというほどではなく、淡々と見に行ったという感じではあるけれど。。でも、色彩はもとより、線描のきめ細やかさはさすが版画です。美しい。
猫の展覧会らしい工夫が施されているので、次の個展の参考にできるようなものがありました。
人間社会の情景や人間臭さと猫のしぐさがちょうどうまい具合にリンクしたとき、それを絵に起こした時のユーモアを伝える事が擬人化の役割でもあるので、そういう事をもっと意識しないとなあと考える事があります。結構大事な事だけど、まだまだやってない。
2019年6月7日金曜日
サロンドトーヌ、通りました。
![]() |
都会のジャングルの雑踏の中の吾が虎 F50 ミクストメディア |
美術に詳しい人ならご存じかもしれませんが、
フランスの老舗公募展、「サロン・ドトーヌ」。
保守派の「ル・サロン」と双璧の老舗と言われ、
そのル・サロンの保守性に反発して出来たことで知られる「サロン・ドトーヌ」。
今年に入ってから、F50号で、
都会の雑踏と危うい空気感、ダイバーシティ(多様な)を動物たちで表現した、孤独な虎を描いた事がありました。
その絵でドトーヌにチャレンジしてみたのですが、昨日、審査通知が届きました。
恐る恐る・・・
入選。
「入選」!!!
やったー!!パスしました!!
現地に行ってドトーヌをはじめ、
現地の現代アートなど、またFRへ行って色々見て来たいのですが・・・
問題はその日程。
開催期間は10月中旬頃になるとの事ですが、
パリ市内ではシャンゼリゼ通りの特別展示場にドトーヌが開かれるようです。
いまはまず、搬入の手続きを終えなくてはなりません。
皆様に支えられてきてまた一つ、新しいステップに挑戦していきます。
日々ありがとうございます。。。
2019年6月4日火曜日
6月4日
2019年6月1日土曜日
ビッグウィング迫る。
2019年5月26日日曜日
つきだて花工房二日目
ご来場くださった方々、
追いかけてくださった方々、
昨日と今日の二日間、猛暑日のなか、
ありがとうございました!!
ポピー畑にふらっと寄ってみると、
描かずにはいられません。
よーく目を凝らしてみてみると、
ハチ類とテントウムシの職場になってますね。
いまが稼ぎ時ですな。
登録:
投稿 (Atom)
2019年大谷望個展のお知らせ
大谷望個展のお知らせ
ようやくDMとポスターを完成にこぎつけました。 個展までは一か月ちょいありますが、広報などもしていかなくてはいけないので 早め早めの用意が必要ですね。 さて、大谷望の3度目の個展お知らせです。 ...

-
仙台初の個展開催の告知です。 2021年 擬人画展Part6 in 仙台 -明るい未来を求めて- 大谷望 個展 会期 7月23日(金)~29日(木) 11時-18時 最終日は15時まで 会場 中本誠司現代美術館 〒宮城県仙台市青葉区東勝山2-20-15 コロナ感染...